BRIDGESTONE NEWNO – 乗用車用タイヤの新ブランド・ニューノ

オートバックス BRIDGESTONE NEWNO オートバックス BRIDGESTONE NEWNO

より安心・安全なモビリティライフと低環境負荷を実現!
2023年新製品、ワンランク上の基本性能と
ロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤNEWNO。

乗用車用タイヤの新ブランド!プレミアムブランドタイヤを多数提供するBRIDGESTONE – ブリヂストンから、プレミアムブランドに次ぐ新たなカテゴリーとして、ワンランク上の基本性能とロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤNEWNO – ニューノが2023年2月1日に発売予定です。

NEWNOとは

ブリヂストンのプレミアムブランドREGNO・ALENZAなどに次ぐ新ブランド。

NEWNO – ニューノはプレミアムブランドの商品に搭載されている技術を採用することで、通常は反する関係にある低燃費性能とウェットグリップ性能、ロングライフ性能を高い次元で両立しています。シリカ高配合ゴムを採用するとともに、ブリヂストン独自のタイヤ接地面を可視化する計測技術ULTIMAT EYE® – アルティメットアイを活用してタイヤのパタンと形状を最適化することにより、理想的な接地形状・接地圧を実現しました。

推奨車種

セダン・ミニバン・軽・コンパクト
– 全65サイズ

低燃費タイヤ

転がり抵抗係数:A
ウェットグリップ性能:b

NEWNOは全サイズが低燃費タイヤです。
ラベリング表示とグレーディングの詳細 – 一般社団法人日本自動車タイヤ協会

NEWNOの特長と採用技術

雨の日の安全性能が進化

接地形状の適正化とシリカ配合ゴムの採用により、ウェットブレーキ性能が向上。

高いライフ性能で経済性が向上

ブリヂストンの独⾃技術ULTIMAT EYE® – アルティメットアイによりタイヤパタンと形状を最適化。タイヤと路面の接地圧を均等化し高い耐摩耗性とロングライフを実現。

豊富なサイズラインアップ

セダン・軽・コンパクト・ミニバンまで幅広い車種に対応。全65サイズ、豊富なサイズをラインアップ。
NEWNOのサイズ表

オートバックスはタイヤ購入先として
お客様から支持されています

株式会社日本能率協会総合研究所[JMAR]が実施する「タイヤに関する調査 – 2024年」において、
オートバックスは8年連続でタイヤ購入先としてお客様に選ばれた販売店No.1となりました。

タイヤの交換も
オートバックスへ

交換もオートバックスにお任せ

オートバックス タイヤ交換

交換実績多数あり!
オールシーズンタイヤを購入したら次は取付です。愛車への安心交換はプロにお任せください。

ウェブでタイヤ交換の予約が可能

オートバックスのタイヤ保管サービス

当店ではタイヤ&ホイールのお預かりサービスをご用意しています。

スタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え時など、タイヤ&ホイールの保管・収納でお困りの方に代わってお客様のタイヤを国土交通省認定のお預かり専用倉庫で大切に保管します。

詳細をもっと知りたい

当ページに掲載の商品は
2023年1月時点のものです。

販売価格や在庫状況に関しては
電話でお問い合わせください。

[スマホはクリックで電話できます]

オートバックス東神奈川店_電話

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。ワンランク上の基本性能とロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤNEWNO – ニューノのこともオートバックスへお気軽にご相談ください。【2024年6月更新】【2023年1月掲載情報】

クルマの「エンジンオイル交換」ってどうやってるの??

普段は見えない エンジンオイル交換作業風景をご紹介♪ 車の一番身近で一番のメンテナンスて言っても過言ではないエンジンオイル交換 「定期的に交換はしてるけど、どんな作業なの?」って方も多いと思います! そんな疑問にお答えすべく、本日はエンジンオイル交換の作業風景&ピットのご紹介を致します♪ 作業したのはエンジンオイル交換時期をだいぶ過ぎてしまった…車のオイル交換です! オイル交換① 車のエンジンにはエンジンオイルの汚れや量を 容易に確認できる様にする為に「オイルレベルゲージ」と言うゲージ棒が付いています ※BMWなど一部無い車種もございます。   このオイルレベルゲージでエンジンオイルの 交換前と交換後のゲージを見ると一目瞭然!! エンジンオイル交換前の状態を見ると オイルの色が真っ黒・・・ドロドロも付いています・・・ このままでは燃費も悪くなり、車にも悪影響!!   オイル交換⑥ それでは、オイル交換の作業風景をご紹介♪ 今回の作業では車の下回りからオイル交換をしやすくする為にオイル交換作業用の ピットにある地下スペースを活用  \(´∇`) オイルパン(エンジン本体にオイルが貯まっているタンク)から古いオイルを抜く場合や 車種によってはオイルフィルターが下部からしかアクセスできない車種などでは この地下ピットが作業性も良く大活躍します♫   オイル交換② 地下ピットからの作業の様子です! 工具を使いオイルフィルターを外したり オイルパンに付いているドレンボルト(栓)を外して古いオイルを抜き取ります!(下抜き) 他にもエンジンの上からホースで吸い上げる上抜き方法もあります(上抜き)ヽ(‘ ∇‘ )ノ 車両によって上からホースを入れて抜いた方が抜ける車もありますので ご不明な場合はお尋ね下さい   オイル交換③ 今回は、エンジンフラッシング(機械式洗浄)もご用命頂きました! フィルター接続部に専用の機械を装着しスラッジ・カーボン汚れを圧力を用いて 洗浄液を循環させて古いオイル汚れや異物を徹底的に洗浄・除去します! 機械の圧力で普段抜けない様なオイルパンの底に溜まってしまった汚れたオイルも 抜けるのでトップ画像にある様なとってもキレイな状態で仕上げられます♫   オイル交換④ 洗浄が終わったらオイルフィルターを取付けて 新しいエンジンオイルを注入します! 少しエンジンを回して油量の確認をし、安全の為、ダブルチェックを行い作業完了です!   【今回の作業車両】 トヨタ ヴォクシー ZRR80W 使用オイル:トヨタ SP 0W20 使用オイルフィルター:PIAA ツインパワー Z1 オプション:スラッジナイザー(機械洗浄)   オイル交換は当店にお任せください! オートバックスアプリから事前にオイル交換予約すれば 作業入庫待ち時間を削減してオイル交換作業が可能です♫ 「オイル交換作業のご予約」はコチラををタップ!   今回はオイル交換の作業風景をご紹介致しました! また次回の作業風景ご紹介をお楽しみに!

200系 ハイエース ドラレコ付き電子ミラー(デジタルミラー)取付!

今回は電子ミラードラレコをインスト―ルしました♪♪ 愛車に乗っていてこんなこと感じたことありませんか❔ 走行中後ろの車が見えない・・・ 夜だと、後続車のヘッドライトが眩しくて・・・ 荷物を積んでるから後ろが見えない・・・ 天井モニターが付いてて、子供がTVを見るからその間後ろが確認できない・・・ ドライブレコーダーは付けたいけど、あまりゴチャゴチャガラスに貼りたくない このようなお悩みをまとめて解決してくれる商品が電子ミラードラレコなんです❕❕ ※一部の車両はお取付できない場合がございます。 純正のルームミラーは取り外し不要なので、お車を買い替える時とかにも便利。 更に、純正ルームミラーよりも広角に映像を映し出すので、後方確認もさらにしやすい❕❕ 前後の走行中映像を記録として残すことも可能。停車時の録画も可能(^_-)-☆ ※停車中の録画機能は別途オプション品が必要となります。 取付後もスタイリッシュでたまらなくかっこいいですね( *´艸`) 映像ではなく、従来通り鏡として使うことも可能です!! 電話等でも事前ご予約承っておりますので、是非一度お問い合わせくださいませ。 皆様の利用・ご来店スタッフ一同心よりお待ちしております(^^)/